
You need Adobe Reader 7.0 or later in order to read PDF files on this site.
If Adobe Reader is not installed on your computer, click the button below and go to the download site.

|
Special Report: Commemorating the Award of the 2025 IEEE Jagadish Chandra Bose Medal in Wireless Communications
- ■ 概要
- 元日本電信電話株式会社CSSO(Chief Standardization Strategy Officer)で、現在国際電気通信連合(ITU:International Telecommunication Union)電気通信標準化局長の尾上誠蔵氏がIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)の2025 IEEE Jagadish Chandra Bose Medal in Wireless Communicationsを受賞しました。本賞は分野ごとに21種あるIEEE Medalsの1つで、最高位のIEEE Medal of Honorに次ぐ賞の1つとして、2025年に新設されました。この受賞を記念して、受賞理由の1つであり、4G(第4世代移動通信システム)に向けたLTE(Long Term Evolution)のコンセプトを提唱し、「LTEの父」と呼ばれる尾上誠蔵氏にお話を伺いました。
Front-line Researchers
- ■ 概要
- 組合せ最適化問題は多数の選択肢の中からその最適な組合せを見つける問題で、選択肢の数が大きくなると最新のデジタル計算機を用いても解くことが困難です。光発振器のネットワークを用いてこの問題を解くコヒーレントイジングマシンの本質に迫るとともに、世界初の「タイムビン量子ビットに基づく3光子もつれ状態の生成」により量子インターネット実現に向けた研究に挑む、NTT物性科学基礎研究所 武居弘樹上席特別研究員に、現在の取り組み、そして、「現場でハードワークし、たまには外に出る」という研究姿勢への思いを伺いました。
Rising Researchers
- ■ 概要
- 私たちはたくさんの音に囲まれて生活しています。人間は複数の人が同時に話しても特定の声を聴き分ける「選択的聴取」ができますが、コンピュータでは困難でした。もしコンピュータで特定の音や声だけを抽出できれば、雑音を消し、呼び鈴や電話の音だけをヘッドホン越しに聞くことができるなど、在宅ワークの方や視覚や聴覚のサポートが必要な方など多方面への貢献につながります。今回は複数の話者の中から特定の声を抽出する技術の開発に成功したマーク・デルクロア特別研究員にお話を伺いました。
Global Standardization Activities
- ■ 概要
- Open ROADM(Reconfigurable Optical Add/Drop Multiplexer)MSA(Multi-Source Agreement)は、メトロ・ロングホールの波長多重光伝送網の領域において、複数ベンダ間で相互接続可能なROADM網を実現するため、物理レイヤの光インタフェース仕様と装置コントローラ向けの制御API(Application Programming Interface)の規定を進めています。本稿ではOpen ROADM MSAが定める規格の概要と、最新の活動内容について紹介します。
Practical Field Information about Telecommunication Technologies
- ■ 概要
- 技術協力センタ材料技術担当では通信設備周辺の交通振動調査を実施し、周囲に及ぼす影響を評価しています。本記事では、マンホールを対象とした調査の内容を紹介します。
↑ TOP
|