To view PDF files

You need Adobe Reader 7.0 or later in order to read PDF files on this site.
If Adobe Reader is not installed on your computer, click the button below and go to the download site.

11月号 2019 Vol. 17 No. 11

English

View from the Top

■ 概要
量子コンピュータ、ライフサイエンス、そして、暗号情報の3研究所を携えてNTT Research, Inc. がシリコンバレーの中心地、パロアルトに2019年4月発足しました。新たな人材エコシステムの構築を模索し、社会の構造を根本的に変革する基礎研究に取り組みます。オープニングセレモニーではアカデミア、ビジネスの双方から激励を受け、滑り出しは好調です。人的ネットワークの重要性も知り尽くしたトップはどのような舵を切るのか、五味和洋NTT Research, Inc. 代表取締役社長に今後の展望を伺いました。

Feature Articles: Communication Science for Achieving Coexistence and Co-creation between Humans and AI

■ 概要
昨今、AI(人工知能)は特定の機能では人間の性能に迫るほどめざましく進歩していますが、まだ限定的です。一方人間は高度に複雑ですが、それゆえにバイアス(偏り)や錯覚に支配されるなど、不完全で誤りを犯します。本稿では、人間に迫るべくAI技術を研ぎ澄ませていくのと同時に、人間をさらに深く知ることで両者のギャップを埋め、人間に寄り添うAIを実現するためのコミュニケーション科学の取り組みを紹介します。
■ 概要
NTTコミュニケーション科学基礎研究所では、画像、音、テキストといった種類の異なるメディア情報にまたがる情報処理の研究を進めています。これをクロスモーダル情報処理と呼ぶことにします。クロスモーダル情報処理のポイントは、複数種類のメディアデータが対応付けられている共通の場所である「共通空間」をつくることです。これにより、これまでにはなかった新しい機能を実現できる可能性が示されつつあります。音から画像や説明文をつくるといった異種メディア間の新たな変換や、メディア情報に含まれる物事についての概念獲得などです。
■ 概要
気軽に楽しく自分の目の機能をセルフチェックできる仕組みの実現に向けた、2つの視覚測定テストについて紹介します。いずれも汎用的なタブレットデバイスで動作し、短い時間で目の機能を測ることができます。これらのツールを使ったセルフチェックが実現し、そのデータが多くの人から集められるようになれば、眼病における未病状態や、人の視覚機能の個人差の実態の解明につながります。
■ 概要
NTTコミュニケーション科学基礎研究所では、座ったままの状態であたかも歩いたような感覚をつくり出す技術を開発し、この擬似的な歩行感によって私たちの脳内表現である自己の身体を取り囲む「身体近傍空間」を前方に拡張することを併せて明らかにしました。本稿では、椅子を上下に揺らし、足裏に振動刺激を与えることによって、実際に歩くことなく歩行したような感覚を生み出す手法を紹介します。
■ 概要
人にとって何気ない雑談であっても、同じような雑談を対話システムが行うにはたくさんの難しさがあります。近年の雑談対話の研究によって、雑談対話の最初の課題であった幅広い話題に対する応答ができるようになってきました。しかしながら、文脈をふまえた応答は難しく、「このシステム分かってない」とユーザに感じさせることが多々ありました。本稿では、文脈を理解して話す雑談対話システムの取り組みについて紹介します。
■ 概要
本稿では、通信効率の限界(シャノン限界)を達成する実行可能な符号化技術CoCoNuTSを用いて構成した通信路符号(誤り訂正符号)を紹介します。本技術により既存の方法よりも効率の良い通信が実現できます。

Regular Articles

■ 概要
採血不要な非侵襲生体グルコース測定は新たな医療、ヘルスケア用途での応用が期待されている技術です。本稿では、NTTの光、無線通信システムの研究開発から発展した非侵襲測定技術である光音響法と誘電分光法について紹介します。加えて、非侵襲グルコース測定の実現に向けたin vivo実験の最近の研究結果について報告します。

Global Standardization Activities

■ 概要
2011年にONF(Open Networking Foundation)が設立されて以降、SDN(Software Defined Networking)/NFV(Network Functions Virtualization)技術に関しては、数多くのオープンコミュニティが立ち上がり、活発な活動が続いています。ここでは、SDN/NFV技術領域のオープンコミュニティについて俯瞰した後、ONFの最新活動動向、およびNTTグループにおける活動内容について説明します。また、NTTグループでのもう1つの活動例として、MEF(Metro Ethernet Forum)コミュニティでの活動内容について説明します。

Information

■ 概要
NTTコミュニケーション科学基礎研究所では、最新の研究成果を多くの方々に知っていただくイベントとして、2019年5月30〜31日に「オープンハウス2019」を開催しました。ここではその開催模様を報告します。

External Awards/Papers Published in Technical Journals and Conference Proceedings
外部での受賞もしくは投稿した論文の抄録

↑ TOP