To view PDF files

You need Adobe Reader 7.0 or later in order to read PDF files on this site.
If Adobe Reader is not installed on your computer, click the button below and go to the download site.

12月号 2011 Vol. 9 No. 12

English

View from the Top

■ 概要
3月11日に発生した東日本大震災後、迅速な設備の復旧に努めたNTTドコモ。わずか1カ月半で、ほぼ全面復旧を果たしたその迅速な対応を支えたのは何だったのか。ONE docomoをキーワードに一丸となって目指す「顧客満足度向上」とは。そのスピリットが生み出すさまざまなサービスと取り組みについて、NTTドコモの山田隆持社長に伺いました。

Feature Articles: Cloud Computing Platform Technologies for Social Infrastructure

■ 概要
ICT分野における大きな潮流であるクラウドは、今後広く社会基盤を支える中核技術として発展が期待されています。本稿では、クラウドの外部動向について概観した後、NTTグループの目指すクラウドの方向性と、その実現を支えるNTT R&Dの取り組み、さらには主な技術開発の概要について紹介します。
■ 概要
クラウドでは、利用者からの要求に応じて計算リソースが提供されます。そのため、要求に応じて動的に資源を提供し、提供された資源の正常動作を管理する機能(管理系機能)が重要です。本稿では、NTT情報流通プラットフォーム研究所で開発中のCBoC(Common IT Bases over Cloud Computing)のうち、管理系機能の主要構成要素であるプロビジョニング基盤について解説します。
■ 概要
スケールアウト可能なクラウド技術により大量データの分析が可能になり、属性に合わせたレコメンデーション情報の提供などの付加価値を創出する新しいサービスが登場してきました。本稿では、大規模データ処理により実現されるサービスと、大規模分散処理基盤の開発やシステム設計・構築で培った技術について紹介します。
■ 概要
近年、サーバの仮想化技術の進歩・成熟により、クラウドによるサービスの提供や企業ネットワークにおけるサーバ統合がさかんに行われています。このクラウドを効果的、効率的に構築・運用するために必要なネットワークの仮想化技術については、一通りの技術が出そろってきたところです。本稿では、クラウド環境における最近のネットワーク仮想化技術の動向とその応用分野について紹介します。
■ 概要
クラウドサービスの経過や運用が見えないことによる利用者の不安や懸念を払拭するため、一連の流れを可視化するクラウド・フォレンジクスサービスと、それを実現するトレーサビリティ基盤を紹介します。本基盤は、さまざまな機能を追加、差し替えできるアーキテクチャにより、証跡能力を持つ複数種類の大量ログを保管・連結して事実を可視化します。
■ 概要
オープンソースのクラウド管理基盤であるOpenStackが注目を集めています。本稿では、OpenStackの運用性向上、運用ツール拡充を目的としたOpenStackの試用サービス「FreeCloud」へのNTT研究所の取り組みを紹介します。

Regular Articles

■ 概要
低電力間欠LSI動作のための電源管理回路技術について、3種類の無線機設計に応じて述べます。RFIDにおいてはクロックタイマーの電力削減が重要であるため、メガオームの大きな抵抗を用いたアナログRCタイマーを用いました。センサー端末では、ナノワット級の低電力電源による動作を可能とするため、サブナノワット動作の電圧検知回路と2段構成の電源管理回路を考案しました。広域ユビキタスネットワーク(WAUN)用の無線送受信機では100 mAの電流供給能力とナノアンペアレベルのリーク電流性能が必要です。このためオフ時にベース/ソース間電圧が逆バイアスに設定されるパワースイッチと、電力増加なしに動作時のみパワースイッチのゲート電圧を上昇させるDC-DCコンバータを用いたレギュレータ回路を開発しました。
■ 概要
HMMを用いたアプリケーションが近年数多く提案されていますが、本論文ではHMMを用いてデータストリームをモニタリングするための高速化手法 SPIRAL-Stream を提案します。SPIRAL-Stream は(1)状態をクラスタリングし近似尤度を計算する手法、(2)複数の近似の粒度を用いる手法、(3)尤度の計算に不要な状態を枝刈りする手法から構成されます。実験を行ったところ提案手法は従来手法より数百倍高速に処理が行えることを確認しました。

Global Standardization Activities

■ 概要
近年FTTHの普及拡大が急速に進み、光ファイバ網の建設・保守運用のための光試験技術の重要性が高まっています。光ファイバ網や光部品の特性評価において、校正方法の標準化は光測定器の性能を担保するために重要な意味を持ちます。ここでは、IECにおける光測定器校正方法の標準化動向と国内規格との関係について紹介します。

Practical Field Information about Telecommunication Technologies

■ 概要
本稿では、無線LANトラブルを視覚的に見る方法について紹介します。隔月で掲載する、通信技術の基礎知識をテーマとするシリーズ第8弾です。今回は、NTT東日本 ネットワーク事業推進本部 サービス運営部 技術協力センタ EMC技術担当の方にご協力いただきました。

External Awards/Papers Published in Technical Journals and Conference Proceedings

↑ TOP